ニュージーランドワイナリー研修ツアー
Kia ora!
みなさま、お元気でしょうか?
現在ニュージーランドにて元気にRiNGAのオーナーも収穫・醸造に勤しんでいるという事で、今日は先月僕がニュージーランドワイナリー研修ツアーに参加させて頂いた時の思ひ出をさらっと振り返っていこうと思います(^▽^)
先月のを今更?って、思われる方もいらっしゃるかと思いますが、決してネタ切れというわけではないんですよ!!
では、、

初日には、NZ最南端、セントラルオタゴのフェルトンロードとサトウワインズ。
二日目は、北島、マーティンボローへと移動し、パリサー・エステートとアタランギ。
三日目は、少し北へ移動し、ホークスベイのモートン・エステートとマタヒウィ、トリニティ・ヒルの三日間で計七ヶ所のワイナリーを見学させていただきました。

ワイナリーでは、樽で寝かせているワインを直接飲ませて頂いたり、まだワインになる前のブドウジュースを飲ませて頂いたり。

ワイナリーの方々と昼はランチ、夜はディナーにご一緒させていただき、酔っ払いすぎた僕は、↑のように皆の遊び道具となっていたのでした。。

街を一人で歩いていると、ご老人に「Where are you from?」と尋ねられました。
この言葉は知っているぞ!と「Japan!」と自信満々に答えたはいいものの、そのあとにご老人が並べてくる単語が全く理解できず。最終手段の、ジェスチャーと自慢の笑顔で何とか乗り切りました。
このツアーに参加させていただき、身体でNZという国を感じることができ、とても貴重な経験でした。
そしてまたいつか、NZを訪れたいと思います。
それと、自信を持って言えることが一つ。
NZに行ってまで、ダンボール箱をかぶった人は他にはいないだろう!と。
本当にいい思ひ出ができましたv(゚▽゚)v
Enohor!
amano
みなさま、お元気でしょうか?
現在ニュージーランドにて元気にRiNGAのオーナーも収穫・醸造に勤しんでいるという事で、今日は先月僕がニュージーランドワイナリー研修ツアーに参加させて頂いた時の思ひ出をさらっと振り返っていこうと思います(^▽^)
先月のを今更?って、思われる方もいらっしゃるかと思いますが、決してネタ切れというわけではないんですよ!!
では、、

初日には、NZ最南端、セントラルオタゴのフェルトンロードとサトウワインズ。
二日目は、北島、マーティンボローへと移動し、パリサー・エステートとアタランギ。
三日目は、少し北へ移動し、ホークスベイのモートン・エステートとマタヒウィ、トリニティ・ヒルの三日間で計七ヶ所のワイナリーを見学させていただきました。

ワイナリーでは、樽で寝かせているワインを直接飲ませて頂いたり、まだワインになる前のブドウジュースを飲ませて頂いたり。

ワイナリーの方々と昼はランチ、夜はディナーにご一緒させていただき、酔っ払いすぎた僕は、↑のように皆の遊び道具となっていたのでした。。

街を一人で歩いていると、ご老人に「Where are you from?」と尋ねられました。
この言葉は知っているぞ!と「Japan!」と自信満々に答えたはいいものの、そのあとにご老人が並べてくる単語が全く理解できず。最終手段の、ジェスチャーと自慢の笑顔で何とか乗り切りました。
このツアーに参加させていただき、身体でNZという国を感じることができ、とても貴重な経験でした。
そしてまたいつか、NZを訪れたいと思います。
それと、自信を持って言えることが一つ。
NZに行ってまで、ダンボール箱をかぶった人は他にはいないだろう!と。
本当にいい思ひ出ができましたv(゚▽゚)v
Enohor!
amano
by ringa_nz
| 2013-04-10 03:00
| 日常
福岡・春吉のニュージーランドワイン ダイニングです♪
by cellar door RiNGA
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
外部リンク
最新の記事
我が子のサンプル。 |
at 2015-06-22 22:27 |
5月の店休日の お知らせ。 |
at 2015-04-30 17:21 |
発芽中。。。 |
at 2015-04-03 05:53 |
4月の 店休日の お知らせ。 |
at 2015-04-01 18:22 |
ピノちゃんも 剪定♪ |
at 2015-03-10 03:20 |