Kia ora~
皆様ゴールデンウイークをいかがお過ごしでしょうか?
amanoは毎晩毎夜、飲んでばかりのような気がします。
ゴールデンウイークだからというワケでは無いのですが。
さて、本日は皆様が気になっているであろうamanoがブログの最初と最後に毎回つけている言葉についてお話しします。気になって無くてもお話しします。
Kia oraはキアオラと読み、こんにちは。
Enohorはイノーラと読み、さようなら。
これはニュージーランドの先住民族・マオリ族の言葉でマオリ語なんです。
ニュージーランドの方々の中でも、このマオリ語を話せる方は少ないらしく、現在はこの言葉の復興のために様々な取り組みがあるようです。
ちなみに、ウチの店名のRiNGAもマオリ語なんですよ。
リンガとは手の意味。
機械に頼らず人々の「手」により収穫・醸造されたワインを自分達の「手」で皆様にお届けしたい、とオーナーの想いが込められてます。
最後にもう一つ、乾杯をマオリ語では、Haere mai ハレマエ。
これを大きな声で言って頂けた方には、amanoから素敵なスマイルをプレゼント!
…いりません?
Enohor‼

皆様ゴールデンウイークをいかがお過ごしでしょうか?
amanoは毎晩毎夜、飲んでばかりのような気がします。
ゴールデンウイークだからというワケでは無いのですが。
さて、本日は皆様が気になっているであろうamanoがブログの最初と最後に毎回つけている言葉についてお話しします。気になって無くてもお話しします。
Kia oraはキアオラと読み、こんにちは。
Enohorはイノーラと読み、さようなら。
これはニュージーランドの先住民族・マオリ族の言葉でマオリ語なんです。
ニュージーランドの方々の中でも、このマオリ語を話せる方は少ないらしく、現在はこの言葉の復興のために様々な取り組みがあるようです。
ちなみに、ウチの店名のRiNGAもマオリ語なんですよ。
リンガとは手の意味。
機械に頼らず人々の「手」により収穫・醸造されたワインを自分達の「手」で皆様にお届けしたい、とオーナーの想いが込められてます。
最後にもう一つ、乾杯をマオリ語では、Haere mai ハレマエ。
これを大きな声で言って頂けた方には、amanoから素敵なスマイルをプレゼント!
…いりません?
Enohor‼

▲
by ringa_nz
| 2013-04-29 18:26
| 日常

Kia ora~
本日は、大名のVin Nerdさんの試飲会に行って来ました。
30種類以上のワインが用意されており、中にはなかなか手に入らないものまで(//∇//)
試飲会というのは皆さん基本的に口に含んだら吐き出したりするのですが、amanoは何の意地なのか全て飲み込んでしまうため、帰る時には凄く良い気分なんです。
この後、仕事だとしてもおかまいなしです。
RiNGAにお越しの皆様、amanoが酔っ払ってましたら、コイツ今日試飲会に行ったんだな、と察して頂ければ幸いです。
Enohor~
▲
by ringa_nz
| 2013-04-27 13:40
| 日常
Kia ora~
昨日はお休みだったので、街を散策。
本屋さんに立ち寄りましたら、

こんな見出しの雑誌を発見。
勉強のために購入しました。
なかには当店で扱ってるワインのページもあり、改めてそのワインについての理解を深める事が出来たように思います。
生産者の方々がワインを造るに至った経緯、ニュージーランドのグルメ情報などが、掲載されています。
ニュージーランドワインに興味のある方、それ以外の方も是非ご覧になってみてください♪
Enohor~
昨日はお休みだったので、街を散策。
本屋さんに立ち寄りましたら、

こんな見出しの雑誌を発見。
勉強のために購入しました。
なかには当店で扱ってるワインのページもあり、改めてそのワインについての理解を深める事が出来たように思います。
生産者の方々がワインを造るに至った経緯、ニュージーランドのグルメ情報などが、掲載されています。
ニュージーランドワインに興味のある方、それ以外の方も是非ご覧になってみてください♪
Enohor~
▲
by ringa_nz
| 2013-04-25 14:00
| 日常
Kia ora~
今日は、あんまりぱっとしないお天気ですね。
ですが、こういう日こそ元気いっぱいでいこうと思います。
どうも、晴れ男のamanoです。
自分の休日の日は結構な確立で天気が良いんです。
…統計は取ってませんが。
そんな気がするんです。
では、本題に入ります。
お腹は空いてないけど、少しだけワインのアテが欲しいな。
そんな方にはこちら。

ハムの盛り合わせ
パルマ産生ハムやサラミ、鴨の燻製を盛り合わせてます。
他にもあるのですが、それはまた今度のお楽しみ。
明日の天気は…きっと晴れ!
Enohor~
今日は、あんまりぱっとしないお天気ですね。
ですが、こういう日こそ元気いっぱいでいこうと思います。
どうも、晴れ男のamanoです。
自分の休日の日は結構な確立で天気が良いんです。
…統計は取ってませんが。
そんな気がするんです。
では、本題に入ります。
お腹は空いてないけど、少しだけワインのアテが欲しいな。
そんな方にはこちら。

ハムの盛り合わせ
パルマ産生ハムやサラミ、鴨の燻製を盛り合わせてます。
他にもあるのですが、それはまた今度のお楽しみ。
明日の天気は…きっと晴れ!
Enohor~
▲
by ringa_nz
| 2013-04-23 18:33
| お食事
Kia ora~
昨日、少し飲みすぎて若干二日酔い気味だったamanoです(ーー;)
水が一番美味しいという事に気づきました。

いまから鴨のコンフィ用の鴨のモモ肉の毛を抜いていきます。
ちゃんと仕上げるにはまずは、下処理からですね。
毛抜き番長、頑張りますp(^_^)q
…まだまだ先は長いです。
Enohor~
昨日、少し飲みすぎて若干二日酔い気味だったamanoです(ーー;)
水が一番美味しいという事に気づきました。

いまから鴨のコンフィ用の鴨のモモ肉の毛を抜いていきます。
ちゃんと仕上げるにはまずは、下処理からですね。
毛抜き番長、頑張りますp(^_^)q
…まだまだ先は長いです。
Enohor~

▲
by ringa_nz
| 2013-04-22 18:08
| お食事
Kia ora~!
今日のお昼は天神でランチも兼ねてぶらぶら。
PARCO内のベンチでひと休みしてたら、ひとりで遊び回ってた男の子と目が合い、そのまま時間を忘れ男の子と遊び回ってましたamanoです☆
さて、本日おすすめのグラスワインはこちら。

マウント・ディフィカルティ ローリング・メグ
セントラル・オタゴ
ピノ・ノワール
です♪
ここ、セントラル・オタゴ地区はフランス・ブルゴーニュ、アメリカ・オレゴンと共に世界三大ピノ・ノワールの生産地としても有名です。
ここの土壌は粘土質と砂利の混ざったとても理想的な地質なんですね。
マウント・ディフィカルティのピノ・ノワールは設立の翌年には、ニュージーランド航空ワインアワードで、ゴールドメダルを獲得しています。
ワインの特徴としましては、様々なベリー・フルーツの愛らしい味わいとオークのスパイシーさが感じられます。
酸と果実味によってバランスを保たれたタンニンは口の中に上品に広がり、長い余韻をお楽しみ頂けます。
ぜひお試しあれ♪
Enohor~
今日のお昼は天神でランチも兼ねてぶらぶら。
PARCO内のベンチでひと休みしてたら、ひとりで遊び回ってた男の子と目が合い、そのまま時間を忘れ男の子と遊び回ってましたamanoです☆
さて、本日おすすめのグラスワインはこちら。

マウント・ディフィカルティ ローリング・メグ
セントラル・オタゴ
ピノ・ノワール
です♪
ここ、セントラル・オタゴ地区はフランス・ブルゴーニュ、アメリカ・オレゴンと共に世界三大ピノ・ノワールの生産地としても有名です。
ここの土壌は粘土質と砂利の混ざったとても理想的な地質なんですね。
マウント・ディフィカルティのピノ・ノワールは設立の翌年には、ニュージーランド航空ワインアワードで、ゴールドメダルを獲得しています。
ワインの特徴としましては、様々なベリー・フルーツの愛らしい味わいとオークのスパイシーさが感じられます。
酸と果実味によってバランスを保たれたタンニンは口の中に上品に広がり、長い余韻をお楽しみ頂けます。
ぜひお試しあれ♪
Enohor~
▲
by ringa_nz
| 2013-04-21 18:27
| ワイン
Kia ora!
今日は昨日のワイン会の様子をご紹介させて頂きますねー♪
まずは、シュワっとスパークリングワインで乾杯をしました。
昨日のお料理の内容は、ビシソワーズ・リンゴのジュレとウニ添え、前菜9種盛、ニュージーランド産牛タンの煮込み、フルーツの盛合せ、でした。写真は前菜9種盛です。

最初は皆様(特に僕が)緊張された雰囲気でしたが、次第に会話が弾んでいきました♪
最後はご参加頂きました皆様で記念写真

恐れ多くも僕がセンターに。
今後も、定期的にこのようなイベントを開いていきたいと考えております。
たくさんの方々のご参加お待ちしております♪
Enohor~
amano
今日は昨日のワイン会の様子をご紹介させて頂きますねー♪
まずは、シュワっとスパークリングワインで乾杯をしました。
昨日のお料理の内容は、ビシソワーズ・リンゴのジュレとウニ添え、前菜9種盛、ニュージーランド産牛タンの煮込み、フルーツの盛合せ、でした。写真は前菜9種盛です。

最初は皆様(特に僕が)緊張された雰囲気でしたが、次第に会話が弾んでいきました♪
最後はご参加頂きました皆様で記念写真


恐れ多くも僕がセンターに。

今後も、定期的にこのようなイベントを開いていきたいと考えております。
たくさんの方々のご参加お待ちしております♪
Enohor~
amano
▲
by ringa_nz
| 2013-04-19 14:36
| 俺のワイン会
Kia ora!
最近食べ過ぎでお腹周りが気になりつつあるamanoです(;´Д`A
今日はフードメニューの紹介です。

こちらはとりあえずの一品におすすめのパテ・ド・カンパーニュです。
すっきりとした白や軽めの赤なんかと合いそうですね~
付け合せのピクルスやマスタードと一緒にどうぞ♪
…本気でジムに通おうかと考えてます(ーー;)
Enohor
最近食べ過ぎでお腹周りが気になりつつあるamanoです(;´Д`A
今日はフードメニューの紹介です。

こちらはとりあえずの一品におすすめのパテ・ド・カンパーニュです。
すっきりとした白や軽めの赤なんかと合いそうですね~

付け合せのピクルスやマスタードと一緒にどうぞ♪
…本気でジムに通おうかと考えてます(ーー;)
Enohor

▲
by ringa_nz
| 2013-04-16 20:14

先日より告知しておりました、ワイン会の参加受付を4月15日(月)までとさせて頂きます。
会費は、お一人様¥6500です。
ワインを5種類、お料理を3品ご用意させて頂きます。
当日の受付時間は18時半です。
一緒にニュージーランドワインを楽しみましょう!
御連絡先はこちら。
リンガ 092-725-2280
天野 080-6413-5592
▲
by ringa_nz
| 2013-04-13 21:51
| 俺のワイン会

Kia ora!!
最近は温かくなったりまた冷え込んだり、変な気候が続いてますねー(・_・;
体調を崩すとオーナーからどやされてしまうので、人一倍体調には気を付けてるつもりのamanoです。
今日は、こちらのグラスワインを皆様にお伝えしていきます

DANIEL SCHUSTER 2007
Waipara
Riesling 100%
知る人ぞ知る、ニュージーランド・ワイパラ地区のスター的存在☆
この方は特に、ピノ・ノワールが有名ですね。
ヨーロッパ、南アフリカ、オーストラリアなどで研鑽を積まれたそうです。
今回ご紹介するこのリースリングは、手積みのブドウを使い、本来のアロマや果実味を活かすために低温で発酵させているそうです。
アルコールはやや低めで、フルーティな味わいなので、ワイン少し苦手なのよねぇ、という方々に是非とも飲んで頂きたい!そんな一杯です。
グラスでご用意しておりますよ♪
お楽しみください

Enohor

amano
▲
by ringa_nz
| 2013-04-12 00:01
| ワイン
福岡・春吉のニュージーランドワイン ダイニングです♪
by cellar door RiNGA
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
外部リンク
最新の記事
我が子のサンプル。 |
at 2015-06-22 22:27 |
5月の店休日の お知らせ。 |
at 2015-04-30 17:21 |
発芽中。。。 |
at 2015-04-03 05:53 |
4月の 店休日の お知らせ。 |
at 2015-04-01 18:22 |
ピノちゃんも 剪定♪ |
at 2015-03-10 03:20 |