人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ニュージーランドにて。



そんなこんな、で 無事 ニュージーランドに到着しています。

2014 wine making 嵐の前の静けさ、です。

葡萄が まだ熟れず、醸造は まだで 瓶詰めしたりしています。

写真は the Crater Rim の 日本未入荷ちゃんたちです。

ニュージーランドにて。_e0320096_423210.jpg



トラックの車内で ワインはボトルに詰められて スクリューや

コルクを打たれ ラベルも貼られて 出てきます。

映画 シザーハンズの ワンシーンのようですよ♪



ひとつ ひとつ。ボトルたちを 見ていると、

"何処か の 誰か" に 届くんだなぁ… と。

それは、海に流した 手紙入りの瓶の行方を 想うような。


開栓される 其処、に 呑み手さんの笑顔が 溢れますように。


昨年の KOYAMA Pinot Noir は この写真のグラスのように

成長して 再会を待っていてくれました。


お味? (^-^) うーん♡ お楽しみに! いひひ♪


そんなこんな ワイナリー、作業現場の目の前は

あたしの思う ニュージーランドらしい風景、

ワイパラの 緑と青の世界が 広がっています。


店主 美和。

# by ringa_nz | 2014-03-22 04:07 | 醸造日記

いよいよ ニュージーランドへ☆


只今 成田! いよいよ 出国です。

みなさまの おかげ様で ヴィレッジセラーズさんより 戴いた

こちらの航空券で ニュージーランドへ 醸造に行って参ります!

とても 嬉しく 誇らしいです。有難うございます。 ← click or tap PLS☆

いよいよ ニュージーランドへ☆_e0320096_1724296.jpg


今回は 4月22日の帰国まで 38日間 お休みをいただきます。

昨年同様 NZ南島 カンタベリー地区、

ワイパラ ヴァレーの ワイナリー the Crater Rim にて

お師匠 KOYAMA WINES 小山竜宇さんの下 ワイン造りです。


当店名 cellar door RiNGA、

リンガ とは NZ先住民 マオリ族の言葉で『 手 』の意味です。

RiNGA の『 手 』には『 醸造家・ソムリエ・みなさま 』の

3つの手、という 気持ちを 込めました。

機械に頼らない 手、によって 造られたワインを 直に。

あたしの 手、から。あなたの 手、に お届けしたい。

そのための 38日間です。



そして もうひとつ。

造りや 造り手を知ると そのワインは もっと 美味しくなる。

あたしは そう 信じています。


醸造の徒然、こちらでも UPしていきますので どうか。

あなた、に 見ていていただけると 嬉しいです。

そして それらのワインたちを 数ヶ月後や 数年先に

当店で 愉しんでいただけることを 楽しみにしています。


18 / 03 / 2014 tue

cellar door RiNGA オーナーソムリエ、辻本 美和。



# by ringa_nz | 2014-03-18 17:28 | お知らせ

③月の店休日の お知らせ。+



大変 遅くなりましたが、3月の営業日の お知らせです。

今年も 3月18日より ニュージーランド 南島、ワイパラの ワイナリー

the Crater Rimにて お師匠 KOYAMA WINES 小山竜宇さんの下

ワインの醸造に 参加させていただきます!

4月22日の帰国まで

ずいぶん沢山 お休みをいただきますが どうか ご理解くださいませ。

③月の店休日の お知らせ。+_e0320096_21373150.jpg


みなさまの おかげ様で 当店、NZワインのキャンペーンに於いて

(click or tap PLS☆)→ 2年連続 日本一になれましたこと、 以前にも

(click or tap PLS☆)→ このように お知らせを させていただきましたが、

主催のヴィレッジセラーズさんより

副賞の ニュージーランド ワイナリーツアーと 航空券を

今年も いただいております。



みなさまと ヴィレッジセラーズさんの おかげ様、の 航空券で

醸造に 行かれること が とても嬉しく、

また 誇らしいです。ほんとうに 有難うございます。



醸造、ワインが出来上がっていく過程、ワイナリーツアーのこと、

また こちらにて 日記をUPしてまいりますので、

どうぞ みなさま ご覧になってくださると 嬉しいです。o(^▽^)o



過程を見てくださって 造りを知っていただくと そのワインは

もっと 美味しくなる、
と。あたしは 信じています。

ですので 当店に お越しくださいます みなさま、には 是非とも

見ていていただきたいのです♪ 応援 よろしくお願いいたします☆



また。出国まで 残すところ あと僅かの 営業日ですが、

どうか RiNGA に 会いに。いらしてくださいね♪ (^-^)/


セラードア リンガ、オーナー ソムリエ 美和。




# by ringa_nz | 2014-03-05 21:53 | お知らせ

ピノちゃん、初めての剪定。の巻



屋根付き 鉢入り娘の ピノちゃん。

おうちで ワイン用 葡萄、Pinot Noir を 育てています。

昨日 遂に。剪定を しました!


ハサミは 房を収穫するのに 使った経験しか ありません。

梗を切るのとじゃ 力加減も感覚も 大違いでした。

可愛い 可愛い ピノちゃんを 斬る☆ ……なんて。

嗚呼ー。((((;゚Д゚))))))) ビクビクしたぁー。

ピノちゃん、初めての剪定。の巻_e0320096_20403123.jpg



切った枝も。根になる芽を 地中に、枝になる芽を 出して

植えたら 根付くそうで。挿し木 してみましたよ。



昨年 NZから 休眠期に入って おうちに 来てくれた ピノちゃん。

日本は そこから 夏! で、芽を出してくれて。

不眠不休で 時差ボケ。

まだ ちいさーい ミドリの葉が あって。

挿し木用に 切った断面も ミドリでしたから どうなるでしょう?

生えてくれるといいなー。 (^-^) 春が 待ち遠しくなりました。



↓ click or tap PLS☆ これまでの ピノちゃんのこと、観察日記です♪

① おうちで ピノ ノワール 栽培、の 巻

② 最後の一葉、の巻

③ 我が家のピノちゃんのこと。の巻



この日は お店の小庭の オリーブの樹も 剪定しましたよ♪

オリーブの剪定も 2月が ベストらしいですね♪

大収穫の日を 夢見て。♪( ´▽`)

KOYAMA Pinot Noir 渡辺通りクローン、春吉オリーブ。

いひひ♡

# by ringa_nz | 2014-02-18 20:49 | 日常

②月の店休日の お知らせ。


2014年 最初の ひと月が お仕舞い。
みなさま いかが お過ごしでしょうか? (^-^)

2月のRiNGAの店休日は 6日あります。

②月の店休日の お知らせ。_e0320096_21142262.jpg


...ちょっと多い、でしょうか?


不定休の当店。

今年から おおよそ 月曜日。
月曜日が 祝祭日の場合 翌 火曜日
お休みをいただきます。


……上のカレンダー 計算が合ってないだろう、ですよね。

たいせつな 大切な タイセツな あのコ、の
年に1度の お誕生会、で 1回。

はるばる NZから やって来てくれる あの人、を
縁もゆかりも無い 福岡で 囲む会、で 1回。

余計に お休みをいただきました☆

のっぴきならねぇんでさ♪ (o^^o)



………失礼いたしました。申し訳ありません。

休み過ぎだー! クレームや お叱り。
無精者め 今日は 開けてるのか!? ご確認。
弱小狭小店 まだ 店自体 続いてるのか!?? お尋ね。

どうぞ 0927252280 へ。 よろしくお願い申し上げます。


不良店主 美和。


# by ringa_nz | 2014-01-31 21:20 | お知らせ


福岡・春吉のニュージーランドワイン ダイニングです♪


by cellar door RiNGA

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

最新の記事

我が子のサンプル。
at 2015-06-22 22:27
5月の店休日の お知らせ。
at 2015-04-30 17:21
発芽中。。。
at 2015-04-03 05:53
4月の 店休日の お知らせ。
at 2015-04-01 18:22
ピノちゃんも 剪定♪
at 2015-03-10 03:20

画像一覧

最新のトラックバック

ライフログ

ファン

ブログジャンル